top of page
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Featured Posts

酒:日本酒愛

  • 文/田中青佳 イラスト/木村倫子
  • 2014年9月8日
  • 読了時間: 2分

私にとって日本酒は、特別な飲み物です。

とてもとても、特別。

「アルコールは、不器用な大人のために神様がくれたギフト。 とは言え嗜好品なんだから、四の五の言うのは野暮!」 そう思っている私ですら語りたくなってしまうお酒が、日本酒。

生まれ育った自国の誇るべき文化・技術…なんて戯言はさておいて その気品といい、繊細な味の美しさといい、日本酒は特別です。

日本酒ほど、ゆったりとした時の流れに相応しく、 感情にそっと寄り添ってくれるものは、他にはありません。 私には「神の飲み物」のような気すらする。

そんな日本酒は、だからか、そんな簡単には「本当の姿」を見せてくれません。 好きで好きで、飲んで飲んで、やっとチラ見せしてくれるというか、 具体的イメージを挙げるとするなら、妙に腕のいい小料理屋のママ。 通い詰めて慣れてくると、サラッと名前を呼んでおしゃべりしてくれるけど、 ちょっと足が遠のくと、すぐまた敬語に戻っちゃう。 (私の中では、10年以上前によく行っていた新橋の割烹の美人な中年ママ)

気取ってはいないけど気安くなくて、じっと眺めて愛でて、味わって やっとじわじわ本当の姿を現してくれるような…

そんな日本酒の奥の深さ、実を言うと、この数年味わえていません。 子供を授かってからというもの、じっくり日本酒を味わう余裕も時間も機会もなく。 松尾様にもバッカスにも愛されてる!と本気で信じ、フライング気味で 20歳できき酒師の資格もとってしまった私であっても、せわしくては 日本酒の「いい顔」は、見せてもらえないのです。 …やっぱり日本酒は、すごい。一筋縄ではいきません。

「日本酒」、このテーマが決まってから、いろんなエピソードが頭をよぎったのに 筆の動くままに手を動かしたら、結局、日本酒の奥深さを切々と語るだけの 妙にもの悲しいラブレター(しかも片思いの)になりました。

今はただ、これからまた新たに日本酒と出逢い、呑みつくして、そして 幸せな関係を築いていくしかない!と改めて腹をくくっています。 今のこの修行のような育児の日々を経て、またゆったり味わえる日がきたら きっと、さらにクリアな夢のような世界を見せてもらえると信じて。

 
 
 

Comentários


Follow Us
Search By Tags
Archive
  • Facebook Basic Square
  • facebook-square

© 2014 by Aonori.

bottom of page